安愚楽牧場 初の債権者集会
5月30日 17時31分 NHK
「和牛オーナー制度」で7万人を超える会員を集め、経営破綻した畜産会社「安愚楽牧場」の初めての債権者集会が東京で開かれ、4000億円を超える出資金に対し、現時点では23億円程度しか回収できていない現状が明らかにされました。
栃木県那須塩原市に本社があった安愚楽牧場は、繁殖用の牛への投資を募って子牛を買い取って配当する「和牛オーナー制度」で成長を続け、会員は7万人を超えましたが、原発事故の影響などで経営が悪化し、すべての財産を処分する破産の手続きが東京地方裁判所で進められています。
裁判所は30日、初めての債権者集会を東京・千代田区で開き、およそ2000人の会員が参加しました。
一方、三ヶ尻久美子社長は、裁判所から出席するよう指示を受けましたが、病気を理由に出席しませんでした。
集会に参加した被害対策弁護団によりますと、集会では資産の処分や回収を進めている破産管財人が説明に立ち、会員からの出資金およそ4200億円に対し、現時点で回収できたのは23億円程度にとどまることを明らかにしたということです。
これに対して、会員からは社長などの責任を追及すべきだという声が相次いだということです。
破産管財人は、今後、東京電力に対して原発事故による被害の賠償を請求するなど、資産の回収を進める方針で、次の債権者集会は来年1月に開かれる予定です。
“被害回復”うたうトラブルに注意を
国民生活センターによりますと、安愚楽牧場の債権者に対し、債権を買い取るなどして被害を回復する代わりに新たな投資を持ちかけ、金を振り込ませるなどのトラブルに関する相談が、安愚楽牧場が破産手続きを申請した去年8月以降、30日までに274件寄せられているということです。相談はことしに入って急増していて、先月だけで88件に上っています。
今月、大阪に住む債権者に連絡してきた債権買い取り業者を名乗る男は「判決は10年後になるので配当には時間がかかるうえ、出資した金額の0.2%しかない」などと話したうえで、債権を「額面の20%から40%で買い取る」などと勧誘したということです。
この債権者の担当弁護士で、「安愚楽牧場被害対策大阪弁護団」の団長、斎藤英樹さんは「裁判の判決と配当手続きには関係がなく、10年かかるというのはでたらめだ」と指摘したうえで「債権者の不安をあおり、新たな投資話を持ちかける典型的なケースで、こうした投資話には絶対に乗らないでほしい」と話しています。
安愚楽牧場、資産23億円=債権者集会で管財人報告
時事通信 (2012/05/30-18:55)
http://jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012053000866
破産手続き中の「和牛オーナー制度」運営、安愚楽牧場(栃木県那須町)の第1回債権者集会(財産状況報告集会)が30日、東京都内で開かれ、破産管財人の渡辺顕弁護士は、オーナーらの届け出債権約4200億円に対し、同社の資産が約23億4000万円にとどまると報告した。被害対策弁護団が明らかにした。
弁護団によると、管財人が東京電力福島第1原発事故による被害の賠償を求め原子力損害賠償紛争解決センターに和解仲介を申請しており、資産は今後増える可能性が高い。配当の時期は示されなかったという。
出席を求められていた三ケ尻久美子社長は、病気を理由に欠席した。次回の債権者集会は来年1月22日の予定。
安愚楽牧場、異例の大規模債権者集会
下野新聞(5月31日 05:00更新)
http://www.shimotsuke.co.jp/dosoon/official/20120530/795124
和牛オーナー制度が行き詰まり、破綻した安愚楽牧場(那須塩原市埼玉)の第1回債権者集会が30日、東京都千代田区の日比谷公会堂で開かれた。破産管財人の渡辺顯弁護士(第1東京弁護士会)は約4200億円の債権総額に対し、現時点で回収できた資産は約23億円、全体の0・5%程度にとどまることを明らかにした上で、「配当した場合、とても厳しい状況になることは否定できない」などと説明した。第2回債権者集会は2013年1月22日の予定。
出資者の和牛オーナーは約7万3千人。このため約2千人を収容できる日比谷公会堂で、この日は東京地裁が主催する債権者集会に加え、破産管財人が主催する同様の説明会が2度開かれた。
出席者によると、渡辺弁護士は破産手続き開始に至る経緯を説明。従業員の雇用継続などの観点から事業譲渡方式を採り、「会社が所有する牛や牧場のほぼすべてを売却処分し、資金流出を抑えた」と強調した。
債権総額は約4264億円で、現時点で回収できた資産は約23億4500万円。渡辺弁護士は「今後莫大な経費が掛かるとは考えられない。原発の補償などの積み上げに努力する。しばらく管財業務を見守ってほしい」と理解を求めた。配当金額には言及しなかった。
破産管財人側は東京電力福島第1原発事故に伴い賠償請求しているほか、原子力紛争解決センターに申し立てて交渉中であることも明らかにした。債権者からは、監督官庁の消費者庁などの責任を追及する国家賠償請求を求める声などが上がった。
三ケ尻久美子社長は東京地裁の出席要請に従わず、債権者集会を欠席した。代理人の弁護士は「うつと不眠症のため自宅で静養が必要」などと理由を説明した。
安愚楽牧場:回収資産、負債の0.5%…初の債権者集会
毎日新聞 2012年05月30日 21時21分(最終更新 05月30日 22時52分)
http://mainichi.jp/select/news/20120531k0000m040059000c.html
「和牛オーナー制度」で出資金を集め、経営破綻した安愚楽(あぐら)牧場(栃木県、破産手続き中)の第1回債権者集会が30日、東京都内であった。破産管財人の渡辺顕弁護士は、負債額4264億円に対し、回収できた資産が23億円(0.5%)にとどまることを明らかにした。
被害対策弁護団などによると、安愚楽牧場が出資者から集めた資金は4191億円。一方、資産額は簿価で139億円しかなく、牛や牧場の売却代金10億円や預金8億円など計40億円から税金などを引いた23億円が管財人の手元に残っているという。
資産の中には元役員やその親族への貸付金計約2600万円など不透明な部分もあり、管財人は資産の回収を進める方針。
集会に参加した川崎市の男性(79)は「金がほとんど戻ってこないことが改めて分かった」と落胆していた。
三ケ尻久美子社長は病気を理由に集会を欠席した。【前谷宏、浅野翔太郎、中川聡子】
安愚楽、回収資産は0・5% 管財人が債権者に説明
宮日 2012年05月30日18時51分
http://www.the-miyanichi.co.jp/news/Main/2012053001001786.php
和牛オーナー制度が行き詰まり、4千億円超の負債を抱えて破綻した畜産会社「安愚楽牧場」(栃木県)の第1回債権者集会が30日、東京都千代田区の日比谷公会堂で開かれた。破産管財人は、債権総額に対して回収できた資産が現時点で0・5%程度にとどまることを明らかにした。
債権者は出資者を中心に約7万人に上り、集会は東京地裁ではなく、2千人を収容できる公会堂で実施。入りきれない人のために管財人が同じ会場で説明会をさらに2度開く異例の大規模集会となった。
管財人によると、届け出債権は総額約4264億円で、回収できた資産は現時点で約23億円。東京電力福島第一原発事故で受けた被害の補償として、東電から受け取った約2800万円の仮払金も含まれる。
会場で管財人は、東京電力に既に数十億規模の賠償請求をしたほか、消費税の還付請求をしていると説明。債権者からは「国の監督が不十分だった」と国家賠償請求をするよう求める声が多く挙がった。
三ケ尻久美子社長は地裁の出席要請に従わず、病気を理由に欠席した。次回の債権者集会は来年1月22日の予定。
安愚楽牧場をめぐっては、実際に飼育していた繁殖牛の頭数が契約頭数の6割に満たない時期もあったことが昨年、破綻後の消費者庁の調査で判明。元幹部も取材に「自転車操業状態だった」と認めている。
大阪や東海地方などの出資者の弁護団が、各地の警察に詐欺容疑で告訴・告発している。
安愚楽牧場は昨年8月、原発事故の影響などを理由に民事再生法の適用を申請。事業を継続しながら経営陣が関与しての清算を目指したが、破産手続きに移行しなければ回収が十分にできないことが判明し、地裁が昨年12月に破産開始を決定した。
※メモ・独り言
・債権総額は約4264億円で、現時点で回収できた資産は約23億4500万円
・東京電力福島第一原発事故で受けた被害の補償として、東電から受け取った約2800万円の仮払金も含まれる
・安愚楽牧場が出資者から集めた資金は4191億円
・資産額は簿価で139億円、牛や牧場の売却代金10億円や預金8億円など計40億円から税金などを引いた23億円が管財人の手元に残っている
・元役員やその親族への貸付金計約2600万円
・従業員の雇用継続などの観点から事業譲渡方式を採り、「会社が所有する牛や牧場のほぼすべてを売却処分し、資金流出を抑えた」(渡辺弁護士談)
・東京電力に既に数十億規模の賠償請求をしたほか、消費税の還付請求をしている
債権者集会の資料が安愚楽牧場のHPに載せられている。
http://www.agura-bokujo.co.jp/g-navi/news/120531.pdf
これによれば「民事再生の申し立て後も毎月3千から4千頭の子牛が生まれ、一部の牧場では過密状態になり、また資金の枯渇から餌や薬も十分に与えることができなくなっており、死亡する牛の数が倍増した」とある。
北海道の一部の繁殖牧場では破綻前から事故率が40%だったという話もあったくらいなのに、いったいどれだけの命が失われたのだろう。
民事再生ではなく最初から「破産」という方法を選んでいたなら、死なずに済んだ子牛たちもいたかもしれない。
自分達の都合でいたずらに牛の命を弄んでいる様で、腹が立つ。
また宮日には、次の記事もあった。
牧場運営変化見えず 子会社事業も別会社に
宮日 2012年05月31日付転載
破綻から10カ月近くが経過した安愚楽牧場の事業は、従業員を含めほぼ一括して別会社に引き継がれた。子会社の倒産が相次いだものの、表面上の大きな変化は見られず、出資者への4千億円を超える巨額の負債だけが残された形だ。
農林水産省の調査では、昨年8月時点で牛を預託する農家は全国に346戸、牛の飼育頭数は約14万頭に上り、破綻の影響は避けられないとみられていた。
しかし、安愚楽牧場の牛を預かっていた農家の男性にとっては「オーナー制度がなくなっただけ」という。
昨年は破綻の影響で牛が出荷できず、数頭が死んだが、今年に入り別会社と預託契約を交わし、3月から出荷を再開した。「これまでと同じシステムなんだよ」
直営していた栃木県那須町の牧場に隣接するホテルを運営していた子会社は、今年2月付で破産手続きの開始決定を受けた。ただ、牛と同様に別会社が事業を引き継いだことから現在も変わらず営業を続けている。
同県那須塩原市の本社にも破綻前と同じように人が出入り。関係者によると、ほぼ半数が自主退職したが、残りは事業を引き継いだ別会社の社員として働いている。
関係者によると、社員は上司の指示で、慣例だった那須町の牧場にある安愚楽創業者の墓掃除を続けているという。創業者は三ケ尻久美子社長の夫で、この会社に三ケ尻社長が関与しているのではないかと、いぶかる声も出ている。
本社に元取締役が出入りしているという噂(あくまで「噂」)も聞いた事がある。
破綻し別会社になっても元経営者陣が何らかの影響力を与えているとしたら、2年前の口蹄疫の時の様に通報遅れや隠ぺいと言われても仕方がない事が再び繰り返されるのではないか。家伝法が改正されたことだし、よもやあの時と同じ様な悲惨な状況にはならないと信じたいが、不信感は拭えない。
最近のコメント