山崎畜産HP

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« 平成27年3月期 西諸県子牛せり | トップページ | 平成27年5月期 西諸県郡子牛セリ »

2015/05/01

平成27年4月期西諸県子牛セリ

4月20日~22日の三日間 西諸地区子牛セリ市が開催されました。 

 

結果は 

雌 563頭 平均 648,264 
去 689頭 平均 705,653 
トータル 1,252頭 平均 679,847 
前回比 25,421高 前年同月比 91,450高 

 http://twilog.org/k_ichiba より

0451

最終日午前中の平均。


種雄牛毎の価格。

種雄牛 頭数 雌平均 去勢平均
美穂国 379 672 717
勝平正 285 649 701
秀菊安 145 616 702
義美福 65 639 709
耕富士 70 631 713
福之国 46 630 681

http://www.nishimoro-chikuren.or.jp/ より

にほんブログ村 企業ブログ 酪農・畜産業へ

↑ランキング参加中です。ポチリとお願いします。

« 平成27年3月期 西諸県子牛せり | トップページ | 平成27年5月期 西諸県郡子牛セリ »

子牛の話」カテゴリの記事

コメント

最近のセリでは、メス子牛の購買者が繁殖農家なのか肥育農家なのか想像ができなくなりました。
たしかに管内の肥育農家さんで繁殖も始められたところもあるようですが・・・
で、特にシャチョーのように購買者番号が表示されてから、「ひぇーっ Σ(`0´*)」と思うことが多いです。
小林市場の場合は、ほかの市場よりメス平均価格が高いので、ほしい子牛は、目を閉じてボタンを押さ
ないとホント買えないですね( ^ω^ )

はまちゃん

コメントどうもです。4月は本当に高かったですね。
裾物ほど高い印象でしたね。おっしゃる通り肥育向けと
繁殖向けが分かりにくい印象はありますね。
目を閉じてボタンを押す勇気はありません(^_^;)

今日は5月セリの初日ですが先月と比べるとだいぶ下げました。
購買者席にちらほら空きが目立ちましたが 高値警戒で
避けた方がいるのでしょうね。  あと二日どうなるか。

この記事へのコメントは終了しました。

« 平成27年3月期 西諸県子牛せり | トップページ | 平成27年5月期 西諸県郡子牛セリ »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ブクログ

  • ブクログ

ブログパーツ

  • 3月31日まで投票できます

  • ジオターゲティング