山崎畜産HP

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« 食肉などの生食に関する調査会(第2回) | トップページ | 平成26年4月期 西諸県子牛セリ »

2014/04/20

口蹄疫・口蹄疫発生から4年 頭数は90%まで回復

2010年の口蹄疫発生から今日で4年。

宮崎日日新聞では毎年4月20日を「口蹄疫を忘れない日」と位置づけ、口蹄疫作文コンクールを行い入選作品や選考委員の対談を紙面に載せている。

発生地である宮崎の中で口蹄疫を報道することにより「生産者と消費者をつなぐ役割を私たち地元紙が担おうと考えるようになりました」(農文協発行『宮崎牛物語』より)と語る宮日新聞ならではの取り組みだ。

ここではその感想文は取り上げないが、口蹄疫からの再生の進み具合の一つの目安である頭数の回復の記事を転載しておく。

口蹄疫発生あす4年 埋却地6割再整備、頭数は90%回復

2014年4月19日 宮崎日日新聞

http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_5282.html

 牛や豚29万7808頭の殺処分を余儀なくされた2010年口蹄疫の感染疑い1例目発生から20日で4年を迎える。
家畜埋却地となった農地の再整備は3月末までに箇所ベースで6割が完了。うち、埋却地確保のため宮崎県農業振興公社が買い上げた農地の再整備も順調で、農家への売り渡しが今年に入り本格化している。
本県畜産や経済に大きな被害をもたらした口蹄疫からの復興は、埋却地の原状復旧という点で着実に前に進んでいる。
(以下、紙面を転載 改行等加えた)

 県によると県内12市町の268カ所97.5ヘクタールの埋却地のうち、土地所有者が農地としての再生を希望しているのは223カ所82ヘクタール。昨年5月に始まった再生整備では、今年3月末までに134カ所41ヘクタールで作業を終えた。
整備した農地の利用予定では飼料作物が69カ所と最も多く、一部では昨年度中に作付けが始まっている。野菜など一般作物を作付け予定の農地が39カ所で続いている。

 残る89カ所41ヘクタールは15年度までに完了予定だが、県家畜防疫対策課は「可能な限り前倒しで行う」としている。

 整備を完了した農地には県農業振興公社が埋却地確保のために買い上げた52カ所38.9ヘクタールのうち、25カ所14.8ヘクタールも含まれる。

 公社は再生整備を終えた農地を売却することで、全国農地保有合理化協会から借り入れた埋却地購入費約2億5千万円を償還することにしており、昨年度末までに7カ所を農家に売り渡した。
このうち4カ所が西都市の埋却地で、西都市農政課は「風評被害も懸念したが、購入希望者は多く順調に進んでいる」と話す。

 県によると、県内の2月1日現在の牛・豚の県内飼養頭数は110万4千頭。2010年の口蹄疫発生前(122万3700頭)と比較すると、殺処分後の10年7月に76%まで減少した頭数は、90%まで回復した。前年度比では2600頭減と横ばい。
一方、被害が大きかった西都・児湯地域は、母豚の生産性向上により1万7600頭多い20万6400頭で、前年度より9%アップした。

宮日には無かったが、以下の報道も。

宮崎)再開農家数の公表中止、心情に配慮 口蹄疫
2014年4月19日03時00分 朝日新聞

http://www.asahi.com/articles/ASG4L5T7BG4LTNAB020.html

 2010年の口蹄疫(こうていえき)で家畜を殺処分された農家の経営再開の戸数について、県は18日、今後は公表しないとの方針を示した。担当者は「再開できなかった農家から『数字の公表が心情的な負担になっている』という声があったため」と説明している。

 県畜産振興課によると再開戸数の公表は、家畜を殺処分された農家の支援などを目的に始まった。1238戸が対象で、年1回調査結果を明らかにしてきた。11、12年には再開できなかった理由や今後の意向もあわせて公表。13年は再開戸数のみだが公表している。

 県は今年も再開戸数について調査しているが、農家の心情に配慮。再開戸数を非公表とし、代わりに畜産の飼育頭数を発表した。(以下会員のみ閲覧可能)

日本農業新聞でも「口蹄疫から4年 埋却地に再起の花」と題して新富町の酪農家の事が書かれている。この農家さんの言葉を最後に書いておく。

「東北の農家は原発事故などでもっと大変な思いをしている。TPPとか不安はあるけれど、再開できた私たちが負けてはいられない。食べ物は絶対に必要なのだから」

« 食肉などの生食に関する調査会(第2回) | トップページ | 平成26年4月期 西諸県子牛セリ »

口蹄疫関連」カテゴリの記事

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ブクログ

  • ブクログ

ブログパーツ

  • 3月31日まで投票できます

  • ジオターゲティング