平成25年7月期 西諸県子牛セリ
7月20日~22日の三日間 西諸地区子牛セリ市が開催されました。
結果は
雌 724頭 平均 427,568
去 811頭 平均 508,047
トータル 1,535頭 平均 470,088
前回比 23,088安 前年同月比 86,930高
若干下げました。
二日目から 特に発育の良くない牛が大きく下げたようです。
つられて全体が下げたように感じました。
先月までの「なんでも高い」状態から 牛なりに
価格に差が付く相場に成ってきたのかなと思います。
今の枝相場だと枝重量の大きい牛を作るのが経営的には
正解だと思いますし そういう流れの子牛相場でした。
種牛毎の結果。
種雄牛 | 頭数 | 雌平均 | 去勢平均 |
勝平正 | 623 | 425 | 497 |
福之国 | 185 | 408 | 515 |
美穂国 | 165 | 442 | 526 |
安重守 | 154 | 407 | 478 |
忠富士 | 83 | 522 | 556 |
秀菊安 | 68 | 437 | 496 |
秀正実 | 65 | 429 | 503 |
秀菊安が その枝肉成績の安定感を広く知られる様に成ったためか
一時の低迷から完全に脱出してきました。去勢ではそれほどでも無い
ですが 雌では某銘柄牛用に引きが強かったようです。重量より肉質
という方針の方には好まれているということだと思います。
美穂国の雌も高いですねこちらは繁殖用に買われる方が多かったのと
増体能力が買われていたものと思います。
↑ランキング参加中です。ポチリとお願いします。
« 第3回家畜伝染病国際シンポジウム | トップページ | 口蹄疫・ウイルス侵入防止のための宮崎大市民講座 »
「子牛の話」カテゴリの記事
- 令和元年12月期西諸県子牛セリ(2020.01.04)
- 令和元年11月期西諸県郡子牛セリ(2019.12.10)
- 令和元年10月期西諸県子牛せり。(2019.10.31)
- 令和元年8月期西諸県子牛セリ(2019.09.03)
- 令和元年度6月期西諸県郡子牛セリ(2019.07.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
小林せり前回よりは下げでしたね
でも相場的には高い
来月ないので今回は多めに購買しました。
9月のせり楽しみです。 質問ですが、宮崎の新しい種買われました?もし購買していたらその後どんな感じか教えて下さい。
以前、小林の牛で後半伸び悩んだのでそうならないようにしたいです…
投稿: うづき | 2013/07/28 17:31
うづきさん
コメントどうもです。小林が下げたのには、鹿児島の方が増体能力の高い牛
が多いので そちらに流れていった面もあると思います。
新しい種牛の産子も若干買ってはいますが まだまだ種牛ごとにコメントできる
状態ではないです。今後 何か気づいたら書き込みします。
投稿: シャチョー | 2013/07/29 18:35