平成25年度 6月期西諸県子牛せり
6月21日~23日の三日間 西諸地区子牛セリ市が開催されました。
結果は
雌 575頭 平均 449,197
去 674頭 平均 531,575
トータル 1,249頭 平均 493,651
前回比 18,715高 前年同月比 104,166高
高いですね(*_*) 例年だと一番安い時期なのに、、、
全国的な素牛不足のようですので
まだまだこの子牛高ははまだ続くのでしょう。
飼料価格も高止まりで、まだ上がるとの予想です。
枝肉価格もA3クラス中心に良くなってきてはいますが、、
この子牛価格は肥育にとってはきついです(*_*)
種牛毎の結果。
種雄牛 | 頭数 | 雌平均 | 去勢平均 |
勝平正 | 529 | 442 | 521 |
福之国 | 140 | 444 | 524 |
安重守 | 130 | 417 | 495 |
美穂国 | 115 | 485 | 541 |
忠富士 | 71 | 533 | 579 |
菊福秀 | 57 | 548 | 569 |
秀正実 | 47 | 432 | 526 |
↑ランキング参加中です。ポチリとお願いします。
« 安愚楽牧場 強制捜査(2013年6月) | トップページ | 炊飯器で作るローストビーフ »
「子牛の話」カテゴリの記事
- 令和元年12月期西諸県子牛セリ(2020.01.04)
- 令和元年11月期西諸県郡子牛セリ(2019.12.10)
- 令和元年10月期西諸県子牛せり。(2019.10.31)
- 令和元年8月期西諸県子牛セリ(2019.09.03)
- 令和元年度6月期西諸県郡子牛セリ(2019.07.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
繁殖農場にとってはご同慶の至りですが、肥育農場にとっては非常に痛いですね。前年同月比 平均10万円/頭の値上がりですからね、約25%の値上げですね。
全農○○先生の記事では、今年の成体肥育牛(30カ月)の出荷頭数の予測は、前年比90数パーセントですので、今以上に枝肉価格が上がってもおかしくないのですが、米国牛の解禁の影響ですか?
このブログでご紹介された「都城のやいちゃッ亭」に、先週得意先と一緒に食事にと思い、予約の電話をしましたら、定休日(水)でした。近くて遠い「都城のやいちゃッ亭」です。
投稿: Go Go Ojisan | 2013/06/27 11:29
Go Go Ojisan
10万円というのは非常に大きな差です。飼料代も光熱費も上げてますから
つぶれる肥育農家も出てくるだろうと思います。
枝肉については足りないのは三等級みたいです(^_^;) 高級な部位はやっぱり
売れていないようです。
やいちゃッ亭はタイミング悪くて残念でしたね。次回リベンジしてください。
投稿: シャチョー | 2013/06/28 06:20
小林家畜市場高かったですね~
鹿児島なども高くて導入できてないようで沢山購買者もいましたね産児関係なく種も関係なく高い!といった感じでした…安重守は少しビミョーな感じでしたが… でも、同じ組合のかたが安重守二頭だして二頭とも10番以上でしたから期待してます。こざしがきれいだそうですよ
投稿: うづき | 2013/06/30 19:06
うづきさん
高かったですね。かなり無理して買ってる人もいると思います。
安重守については だんだん評価が上がって来てる気がします。
お肉屋さん好みの枝が出ているというのはその通りだと思います。
地元産ですし 今後に期待したいです。
投稿: シャチョー | 2013/07/01 06:47