山崎畜産HP

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« 口蹄疫・県立図書館で「口蹄疫からの復興企画展」 | トップページ | 炭火焼肉 やまがき 北野坂店 »

2012/06/17

焼肉用器具4・ハロゲン無煙ロースター「弥久蔵1300」

ウチって焼肉の頻度が高いんですよね・・・

Photo_4

で、

だいぶ前から気になってたわけです・・・・
買おうか、買うまいか・・・

楽天なんかのレビューを見てみると、かなりの高評価なんですよね。

「煙が殆ど出ない」

「油の飛散が少ない」

「部屋がそれほど臭くならない」

などと書いてあるのですが・・・

で、

肝心の肉の焼き具合はどうなのよ~~~~!!!

それが分からんことには決心がつかない!!

えぇ、悩みましたとも。約2万円相当の代物ですから。

・・・・・が、

去年買った雑誌「料理通信」に載っていた宣伝を見て、即、購入してしました。
その時の特集が「肉は焼きで決まる!」だったので、つい勢いで。

勢いで買っちゃって「高い買い物・・・」と反省もしましたよ。

でも、ま、注文しちゃったもんは仕方ないよねぇ・・・(*^。^*)

購入して約1年が経ちますが・・・
我が家としても、まぁ無駄な買い物ではなかったなぁと思う次第で。

▼こんな感じ
 ハロゲンの電源が付いていて、これを利用して焼くようです

「光(遠赤外線)」で焼く・・・・のだそうです

Photo

▼下の方に水を入れる受け皿(写真左)が付いていて、脂が落ちても煙が出ない仕様

 プレート(写真右)もコゲが付きにくいです

Photo_2

使ってみて・・・

確かにレビューのとおりでした!

煙も少ないし、油の飛散も少ないし、臭いもそれほど気にならない。

で、肝心の焼き具合ですが・・・

・余計な脂が落ちる

・よく言えば「ふっくら・ジューシー」に焼ける

・良くも悪くもコゲが付かない

・表面を焼いて、中はレアという焼き方ができない

ってところでしょうか

▼肉を真ん中で焼いてみましたが・・・殆ど焦げません
 焦げないけれど、確かに火は通っています

 なんかね、焼いたのか蒸したのか、よくわからない仕上がりになるんですわ(;ω;)

 ジューシーだし、間違いなく美味しいんだけど、
 焼肉をしてる!っていう充実感が無い

Photo_3

▼火力(?)出力(?)を最大にして、熱でプレートを十分に熱くすれば
 なんとか肉や野菜にもコゲ目が付くようでした

真ん中より穴の開いてないところで焼く方が、良い感じに焦げ目がつきます

Photo_5

▼もみダレに漬けたお肉を焼いてみました
 「柿安」のタレでございます

Photo_6

▼もみダレに漬けた物でも、殆ど煙も出ないし、こげつくこともありません

Photo_7

一番感動したのは、後片付けが楽なこと!!

油の飛散が少ないので、周りを掃除するのも楽でしたが、

ロースター本体も軽く、布巾で拭くだけ

プレートも水を入れる受け皿も、洗いやすい

個人的には「やきやきさん」の焼き上がりの方が好みですが、
後片付けの手間を考えると、これも非常に捨てがたい!

本当に美味しく食べたい時には「やきやきさん」

気軽に食べたい時には「弥久蔵」

我が家では、そんな感じで使い分けています、はい。

※商品説明は、このサイトが一番詳しいようです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ainet/0035.html

にほんブログ村 企業ブログ 酪農・畜産業へ ビジネスブログランキング 人気ブログランキングへ
↑ポチッとお願いします~

« 口蹄疫・県立図書館で「口蹄疫からの復興企画展」 | トップページ | 炭火焼肉 やまがき 北野坂店 »

肉に関する道具たち」カテゴリの記事

コメント

めっちゃ お肉 美味しそうですよね・・・ 


近い内に 参加したい!? と 勝手に 思ってます・・・ 


岩ちゃん

ぜひ勝手に参加して下さい

この記事へのコメントは終了しました。

« 口蹄疫・県立図書館で「口蹄疫からの復興企画展」 | トップページ | 炭火焼肉 やまがき 北野坂店 »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ブクログ

  • ブクログ

ブログパーツ

  • 3月31日まで投票できます

  • ジオターゲティング