初詣に行って来た!
普段は社寺仏閣に、あまり縁のない私たちですが・・・・
さすがに今年は初詣に行ってまいりました。
先ずは「霞神社」
家畜の神様である馬頭観音も祀られています。
ここは去年の8月にもお参りにきたのですが、その時以来です。
参拝客の多いこと。
駐車場に入るのにも行列が出来ていました。
参道もこのとおり。
先ずは本殿にお参り。
その後「馬頭観音」、通称バトカンさんもお参りします。
日本で二度と口蹄疫が発生しませんように・・・・
韓国の口蹄疫が少しでも早く終息しますように・・・・・
帰りはもちろん参道沿いのお店を見て回ります。
なかなか怪しい商品も並んでいます
立川志の輔の落語を聞いて以来「鹿の首」がツボなのです。
しかも鹿の角に「Dr.スランプ アラレちゃん」の帽子が
焼きトウモロコシと焼きイカを購入。
下の写真は霞神社から見た高千穂の峰。
宮崎県民には馴染みの山です。
全国区になった焼酎「霧島」のパッケージにもなっています。
あ、坂本龍馬とお龍さんが登った山と言った方がわかりやすいですね。
その後、狭野(さの)神社へもお参りに。
狭野神社は神武天皇(幼名:狭野尊)が祀られています。
側には天皇がお生れになった皇子原(おうじばる)の地名も残ります。
詳しくはこちらを御覧下さい。
↓狭野神社付近から見た高千穂の峰
表参道から入ると杉の並木があってステキなのですが・・・・
本日は西参道からお参り。
やはり人が多かったです。
実は・・・・お参りを済ませた所で、派手に転倒してしまったセンムです。
痛いやら恥ずかしいやら、情けないやら・・・・・
側にいたおじさんが心配して声をかけてくれたですよ。
「あらあら、カメラは大丈夫やったねぇ?」
・・・・・・カメラかよ!
はい。左前腕並びに左下肢擦過傷(ほんのちょっと)で済みました。
もちろんカメラも無事でございました。
新年早々、縁起が悪いったらないわ・・・・
なんて思いつつ引いたおみくじは、なんと!
まさかの大吉!!!
« そろそろ新しい年の幕開けです | トップページ | 韓国の口蹄疫情報、更新が間に合いません(;ω;) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます。(2016.01.01)
- 読売新聞に掲載されました(2015.02.21)
- 炙りダイニング やいちゃッ亭で熟成肉を食べてきた!(2014.12.18)
- 肉の日なので先日の肉肉まつりの事など(2014.07.29)
- 去年の後半はモモ肉が売れたらしい(2014.03.21)
「地域のこと」カテゴリの記事
- 宮崎牛を給食に!小林市の生産者がプレゼント(2014.02.03)
- 道の駅 えびの に行ってきた(2013.05.20)
- 小林市のゆるキャラ こすモ~(2013.04.03)
- みやざき物産館『KONNE』に行ってきた(2013.02.11)
- 「宮崎県職員獣医師」募集中!(2012.05.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いします。
うちは、狭野神社行きましたが、寒さとかなりの行列を耐えきれず…。待ち切れず…。脱線し遠くからお祈り、おみくじとお守りとフライドポテト買って帰りました。(笑)いつもはあんなに多くないんですが…。予想外でした!僕も大吉でした。今年は良い年でありますように。
投稿: yamato | 2011/01/04 00:32
明けましておめでとうございます今年こそは牛にとっても、我々、牛飼いにとっても素晴らしい一年にしていきましょう
投稿: 西諸の小さな牛飼い | 2011/01/04 15:42
新年明けましておめでとうございます
昨年はいっぱいいっぱいお世話になりました
初詣はまだ1社しか行っておりません
毎日鬼嫁の矢の催促の嵐なんで明日からあと2社お参りしてきますね
今年もよろしくお願いします
投稿: ushikaidaisuki | 2011/01/04 21:44
おめでとうございます
僕は宮崎神宮にお参りしてきました
初めて破魔矢なるものを購入してきました
ちょっと奮発して500円も賽銭をなげいれたら
相方に『なに見栄はってん?』とちょっときつい顔をされました(-_-;)
今年は特別なのよと軽くながしましたが(-_-;)
今年もよろしくです
投稿: しん | 2011/01/05 00:14
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。
野尻には2日に1泊で帰りました。
霧島連山が美しかったです〜。
霞神社には今年は行く時間がなく、残念でしたが
1日に近くの神社にお参りに行きました。
同じ町内会でよく知ってる神主さんに玉串料を渡しながら
旦那は「今年は息子が受験なのでヨロシク!」とビシーっとお願いしてました。。。。
これで受かるもんなら毎日でも神主さんにお願いしますって。
おみくじはうちも夫婦で大吉!
シャチョーさんセンムさんにとって良い年になりますように。
投稿: まめぞお | 2011/01/05 16:03
yamatoくん
あけましておめでとうございます!
何年か前にも初詣に狭野神社に行った事があるのだけど、その時は人は少なかった気がします。
やっぱり「今年こそは良い年に…」と思って参拝した人が多かったのかもしれないですね。
すごい行列だったし寒い中待ち続けるのは、お子様には辛かったと思います。「遠くからお祈り」が正解でしょう!
あ、シャチョーも大吉でした
今年は大吉の大盤振る舞いだったのかも
投稿: センム | 2011/01/06 21:17
西諸の小さな牛飼いさん
あけましておめでとうございます
去年の分まで、今年は何としても良い年にしなきゃですね。
前を向いてがんばりましょうね!
うん、私はまず、溜まりに溜まった事務仕事をがんばります
投稿: センム | 2011/01/06 21:18
ushikaidaisukiさん
あけましておめでとうございます!
こちらこそお世話になりました。
お二人には、元気と勇気をいっぱい頂きました!
初詣には行かれましたか?
忙しいと思うけど、身体には気をつけて下さいね。
鬼嫁さんにも無理だけはしないようにとお伝え下さい。
投稿: センム | 2011/01/06 21:19
しんさん
宮崎神宮に初詣ですか?良いなぁ…長い事行ってません。
今年は特別なのですね、ふむふむ(笑)
シャチョーは100円+5円のお賽銭でした。
何でも「100%、5等級」だそうです
夢はでかい方がいいよね!
投稿: センム | 2011/01/06 21:21
まめぞおさん
あけましておめでとうございます
久しぶりの里帰りだったのですね。
2日は天気も良くて、雪の残った霧島はホント綺麗でした。
息子さん、受験でしたね。
いや、旦那さんステキだわぁ(笑)
神主さんに頼んでも駄目だって、神様にお願いしなきゃ
と、お伝え下さい
まめぞおさん御一家にとっても良い年になりますように!
投稿: センム | 2011/01/06 21:23
ご挨拶が遅くなってしまいました・・
シャチョー、センム、あけましておめでとうございますヽ(´▽`)ノ
今年も、よろしく、よろしくお願いしますっ
なんと・・!
センムころんじゃったのですね
寒いので痛かったでしょう~(;Д;)
お大事にですよ
竹添はまだ初詣行ってないんですよねー
明日あたり霧島神宮にでも行ってきます。
大吉が当たりますように・・
韓国の口蹄疫にビクビクしてはおりますが、
2011年、いい年にしましょーね
投稿: シェパードたけちゃん | 2011/01/08 12:23
センム、シャチョーさん、
明けましておめでとうございます
センムさんシャチョーさん共々見事大吉引き当てて幸先良いですね
今年はきっと良い年になること間違いなしです
こちらアメリカにはお寺さんだけで神社がないんです。
なんでもWWIIの時に神社を立てることが禁止されたそうなんですよ。
だから初詣が出来ないんです
お酒は飲めないけど神社で初詣のときに振舞われる甘酒は好きです
センムさんたちは甘酒頂きましたか?
今年の宮崎は例年より寒いと聞いていますので
牛さん共々お体ご自愛くださいね
投稿: namiiro | 2011/01/08 21:34
たけちゃん
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いしますね~
そう転んじゃったのです
我ながらマヌケでした。
何か変な転び方をしたようで、2日後に足の筋肉が変でした。
その日に出ずに、2日後ってあたりが・・・・
韓国の口蹄疫が心配です。
松本先生も神経を尖らせてる事でしょうねぇ。
ホント、今年は良い年にしましょう!
投稿: センム | 2011/01/10 20:43
namiiroさん
あけましておめでとうございます!
夫婦揃って大吉ってのは初めてでした。
すんげー嬉しかったです。
アメリカには神社は無いんですね。
初詣が出来ないのは寂しいですが、写真だけでも初詣の雰囲気を
味わって頂けたのでは?
神社での甘酒って、知りませんでした。
宮崎神宮ではやってるのかしら?
それとも夜中に行くと振る舞いがあるのかなぁ・・・
一度も頂いた事が無いです、私。
う~~~~ん、気になる。
そちらも寒さが厳しいのでしょう?
身体には気をつけて下さいね。
では、今年もよろしくお願いいたします
投稿: センム | 2011/01/10 20:46