ハート芯
ロース芯がハート型をしてるでしょ?
生産者が心を込めて育てると、ロース芯がハートの形になるんです。
・・・・ウソです。
筋肉の間に余計な脂肪が入ってるという事で、お肉屋さんから見た評価は下がってしまいます。
ロース芯の中に脂肪(サシ・霜降り)が入ってるのはOKでも、ロース芯の周りの脂肪の付き方が悪い物はOUTなんです。
筋肉と筋肉の間にたくさんの脂肪が付いてると以前にも書いた様に(「AだのBだの」参照)歩留が悪い ってみなされますから。
徳島で肥育をやっている、とってもチャーミングな女性がいるのですが、ちょうど去年の2月初めの枝肉の品評会で この人の出品した牛が「ハート芯」だった事があります。
「もうすぐバレンタインデーなんだから、ハートの形をしたステーキとか喜ばれると思うんだけど。ダメ?」
などと下見をしている買参人さんに売り込んでいたのだけれど、やはり評価(セリ値)は低かったようです。残念!
あたしも、ハート型のステーキなんて可愛くて良いと思ったんだけどなぁ。
ま、断面がハート型をしていても、ハート型のステーキが果たして何枚作れるかとか色々考えたら、無謀なアイデアだって事はわかるんだけど。
↑ランキングが上がると私のロースもハート型になります(ウソ)ポチっと、よろしく
« ジモンの肉本 | トップページ | ブリスケ(前バラ・肩バラ)ってどこよ? »
「枝肉の話」カテゴリの記事
- 第2回神戸市場雌和牛「極」枝肉共励会(2019.12.19)
- 肉の日なので先日の肉肉まつりの事など(2014.07.29)
- 食肉などの生食に関する調査会(第2回)(2014.03.29)
- 去年の後半はモモ肉が売れたらしい(2014.03.21)
- 牛肉の粗脂肪含有量を予測(2013.05.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
あ・・・!!


遂に出ましたね!!ハート芯のお話
その節は色々と教えていただきありがとうございました~
てへへヾ(´ε`*)ゝ
ランキングぽちりしたので、センムのロース芯(!?
)も
ハートになったかなぁ~(≧m≦)
投稿: シェパードたけちゃん | 2010/01/20 17:17
・たけちゃん
やっとハート芯の話が書けました~。(*^-^)
昨日も今日もランキングにポチリ、ありがとう!
ウチの旦那さんは、牛さんだけじゃなく奥さんを肥育するのも上手なんですよ~
投稿: センム | 2010/01/20 20:01
ハート芯かあ
原因はなんなんですかね
チャーミングな女性がきになりますな
投稿: しん | 2010/01/20 20:22
・しんさん
原因は・・・・肥育屋の技術不足と、子牛の時の肥満・・・・では?
シャチョーによれば「血統もあると思います」だって。
チャーミングな女性は、私より年上なんだけど市場のおっちゃんやお兄ちゃんから絶大な人気を誇ってます。同性から見てもステキな人なんですよ~
投稿: やまさき センム | 2010/01/21 15:52