平成21年10月期、西諸県子牛せり。
10月12日~14日の間 西諸県郡市畜連の子牛せり市が開催されました。
結果は
平均 358、547円 前回比 1、004円安
メス 314、028円
去勢 396、540円 でした。
種雄牛 頭数 割合 メス平均 去勢平均
福之国 360 22.5% 338 424
忠富士 322 20.1% 381 443
勝平正 212 13.2% 341 405
糸茂勝 198 12.4% 246 323
寿太郎 182 11.4% 250 366
福桜 101 6.3% 296 351
日向国 65 4.1% 250 366
梅福6 49 3.1% 322 394
例年でしたら 相場が上がってくる頃ですが、枝相場が冷え込んで
いるので 子牛もあがらないのは仕方ないのかなと思います。
山崎畜産では64頭購買いたしました。
« 増体重視の牛のお肉 | トップページ | 飼料工場見学 »
「子牛の話」カテゴリの記事
- 令和元年12月期西諸県子牛セリ(2020.01.04)
- 令和元年11月期西諸県郡子牛セリ(2019.12.10)
- 令和元年10月期西諸県子牛せり。(2019.10.31)
- 令和元年8月期西諸県子牛セリ(2019.09.03)
- 令和元年度6月期西諸県郡子牛セリ(2019.07.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おつかれさまです
『正春柚子23』号くんを無事ご購買いただきました
県外ですがいい牛に育ってほしいものです
ご無沙汰してました、今日の児湯のセリにて山﨑さんとこに持っていった焼酎の『正春柚子』ことうちの子牛ちゃん
いや〜例に漏れず児湯でも価格は下がりました、牛肉消費の伸び悩む中、景気回復の兆しも見えず、う〜ん
です。でも笑顔で嵐が過ぎ去るのを待ちます、笑う門には福来るですもんね
投稿: ブンリン オブ ジョイトイ | 2009/10/19 22:01
ブンリン オブ ジョイトイ さん
お疲れ様です。その節は焼酎ありがとうございましたね
10月せり 出場があったんですね、いい牛になるように
私のほうでも 祈っております。
畜産業界はどこも非常に厳しいようですが、一般消費者が
財布のひもを絞ってますので 今はしょうがないのかな
ここ数年で 牛業界も淘汰が進んで行くのかなあと思います。
生き残っていけるように、お互い頑張りましょう
投稿: シャチョー | 2009/10/20 16:58