ラムシン(ランボソ)の話
左の枝肉の図を見てね。
半分に切られた物を骨の方から見たものです。
大腿骨を挟んだ反対側にソトモモとかシンタマがありますが、ここでは関係ないので書きませんでした。
これでランイチ(ラムイチ)がどこにあるかはわかるでしょ?
イチボ(=大腿二頭筋)とランプをあわせた物がランイチ
ランナカ(=中殿筋)+ラムシン(=副殿筋)
このふたつをあわせた物がランプ
この絵でわかるかな?
こういう部位に関する事って絶対に肉屋さんの方が詳しいですよね。
ところで今日は8月29日。
語呂あわせで焼肉の日です!
我家はわけあって、明日が焼肉の日になりそうです。
ラムシンの写真が見たい方はこちら« 山崎牛のカルパッチョ | トップページ | 夢見加工の「そばシフォンケーキ」 »
「枝肉の話」カテゴリの記事
- 第2回神戸市場雌和牛「極」枝肉共励会(2019.12.19)
- 肉の日なので先日の肉肉まつりの事など(2014.07.29)
- 食肉などの生食に関する調査会(第2回)(2014.03.29)
- 去年の後半はモモ肉が売れたらしい(2014.03.21)
- 牛肉の粗脂肪含有量を予測(2013.05.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おお・・

ランイチを分けたものが らんぷ 。
ランプの内側がラムシン・・
ふむふむ(`・∞・´)))
ああ!本当です。
8/29は焼肉の日Σ(・ω・ノ)ノ
しまった~~。肉じゃがでした(;ω;)
投稿: シェパードたけちゃん | 2009/09/01 18:29
焼肉の日に肉じゃがですか
かろうじてセーフだと思います、あたしは!
でも焼肉の神様は許してくれないかもよ~(笑)
投稿: センム | 2009/09/03 21:35